その白磁の指先が痙攣するまで。
壊死せぬ様に、しかし喰い込む様に。
縄目の隙間から覗く不自由な肢体は、ほんのりと茜の色で。
ゆっくりと此方に向けられる視線の心地良さよ。
しどけない、それでいてがっちりと編まれる様式美。
伸ばせぬ翅、吊るされる艶姿に、麝香揚羽の影を重ねる。
蠱惑的な闇の眼が己を貫くその瞬間、真に縛されたるは己なのだ―――


蛇縄麻



「十四代目!ねえねえ、まだお帰りには早いでしょう」

弾む声音、実に少年らしいボーイソプラノ。
あのライドウの外套に、肩が触れんばかりに寄り添っては語りかける。
『あやつは此処で唯一の童だ、遊び相手も居らぬ所為か、妙に十四代目に懐いておる』
「あんな非道野郎にですか」
『ライドウは人間の幼子には攻撃せぬからな』
「へえ、それじゃ俺も小さくなればもっとマシな扱い受けれますかね」
距離を数歩分遅れて追従する、俺とゴウト。
空の陽は遠く、薄い雲が天井を覆う様な、冷めざめとした空気。
時折すれ違う黒装束や、行商の人間が俺をジロジロと見る。
どうせライドウの使役悪魔だと此処ではバレているのだが、人修羅の姿を晒す程、俺もこの里に良い感情を抱いていない。
それでも衿の抜きから黒い突起が伸びていないか不安になって、歩きながら項を撫でる。
『視えておらぬ、安心せい』
なかなか目敏いゴウトからの御言葉。
「そうですか」
『お主も擬態ばかり上達しおって…延々とヒトに紛れるつもりなのか』
「ゴウトさんもヒトに魂入れた際、畜生の癖、抜けてると良いですね」
俺の捌く袴の衣擦れに掻き消されたが、しっかり黒猫はフーッ、と威嚇の溜息を吐いていた。
(とりあえず、今回は変な事されずに済みそうだ)
三本松に報告して、必要物資の調達をして…眼の前の子供と少し接して、終わり…だろ?そうだと云ってくれ。
ヤタガラスの里には、出来るだけ居たくない。
ライドウの気配が、MAGが…少しだけざわついている、そんな気がするからだ。
この里に滞在する事態、俺にとって良い事なんかひとつも無い。
「ゴウトさん、今回俺が来る必要あったんですか?」
『さて…それは十四代目に訊いてくれ。我は知らぬ』
「だって、俺此処に来てからライドウの煙草の火ぃ点けただけなんですけど」
ライター代わりか?いや、まさか。
前方のライドウを見れば、少年に向けるその横顔の…まあ、何というか。
優しい顔では無いが、刺す様なあの冷たい哂いでは無い。

「それでですね、如何して仲魔になってくれないの?と訊いたらそのイナバシロウサギったら」
「オオクニヌシを連れて来い、とでも云ったかい」
「そうなんです!流石は十四代目!まあ、結局は物で釣りました…持ってた軟膏油を適当にお裾分けして」
「“水門の蒲”…そのウサギは歓んだのかい?」
「オオクニヌシの代わりには成れませんでしたが、ボクの持ってるの、結構理想の薬に近かったらしいのでなんとか」
「フフ…その薬とて“蒲黄”なのか“ガマの油”なのか、定かで無い伝承だ、最終的には適当に云い包めれば良いのさ、交渉なぞ」
「そんな、十四代目程の造詣も無いこのボクに、出来る訳無いです…仲魔に出来ても所詮一候補の身…自分で管理してはなりませんし」
「ほら…君の生家に蟲なら居るだろう?まるで昆虫採集でも出来る程に。一声掛けて、こそりと分けて貰えばどうだい?クク」
「ぼ、ボクは自分の悪魔は自分で選びます!だって、あいつら…気味悪いでは無いですか」
「君は嫌いなのかい、御上様を否定する?フフ…」
「…血は嗜好まで遺伝しないでしょう?よく…解らないです」

(さっきから何話してんだか…)
イヤに饒舌なライドウの後姿を、ただついて行く。左右の畦道に赤が拡がって来た。
毒々しいまでの色彩が、居住区から離れるにつれて鮮明になっていく。
まるで焔の様に、秋風に戦ぐ彼岸の華。
少年に強請られて、結局足を運ぶなんざ…あんたも何だかんだで、子供相手にはマトモなのか。

「それにしても帝都での御活躍、此処にもすぐに話が入ってくるのです、凄いです」
「御上衆の零す文句では無く?褒められた記憶は薄いがね」
「ボクは結果を聞くだけで、周囲の嫉みや卑屈な言葉は呑みません、十四代目の成果を呑むだけです」
「さてその帝都だが、そろそろ大學芋の季節だねえ」
「嗚呼、ボクは帝都の三河屋の大學芋が大好きなのです」
「相変わらずこの里は甘味のひとつも置いて無いのかい、食に関して実に殺風景だろう」
「それなので、ボクは十四代目の手土産の大學芋が本当に、それはもう切実に愉しみで」
「ロンゴ・マ・タネにでも祈りを捧げたらどうだい、里の空き地に畑でも設けて、己で栽培したら如何」
「ロンゴ・マ・タネ?」
「サツマイモの神さ」
「………ま、まぁた十四代目!ボクをはめてらっしゃいますね?」

その会話、俺まで気になり、思わず傍をトテトテと歩くゴウトに視線を落とす。
『何だその怪訝な顔は…云っておくが、実在するぞ…新西蘭のマオリ族に伝わる神だ』
「はぁ?本当ですか?いくら八百万とか付喪神つったって……イモかよ」
それなら、俺は今までどれだけの神を包丁で両断してきたんだよ。実戦で潰した神の数より多いだろう。
眼の前の男も、ああやって哂って話すものだから性質が悪い。
冗談な気もすれば、その一方でライドウの知識なら…と信じてもしまいそうな。
嘘も真実の様に語れるあの唇が、いつもいつも、自信を纏って吊り上るのを俺は知っている。
『…随分、里のはずれまで来たな』
ゴウトの呟きに、俺も今更周囲を確認した。
一面、見渡す限りの赤。少し眼に痛い…直立不動の曼珠沙華。囲む樹々が薄い木漏れ陽をちらつかせる。
「良い処と思いませんか、彼岸花だってこんなに咲き乱れてるんですよ!」
そこで少年の声が、ライドウに同意を求める。
上品な墨染めの柄の着物を揺らして、何かを掴んで。
「此れ、誰が設置したのでしょうか、ボクが此処を見付けた時には既に在ったのです」
きい、きい、と乾いた音。麻縄を結った紐に触れている、青少年の指。
ヤタガラスの里には不似合いな…
(ブランコ?)
高い枝から下がるその縄が、新しくは無いと感じさせる板を結び付けている。
最近設置された風には見えない。座る箇所が、やや磨耗している。
「十四代目…?」
ふと見れば、少年が不安げな瞳でライドウを見上げていた。
打てば反響するいつものライドウと違って、すぐに音が返らないからだろう。
「…よく、見付けたねえ」
ややあってから、そのブランコの紐に、己も細い指を掛けつつ発したライドウ。
その指先からの振動が、紐を伝って枝葉を微かに揺らす。
降る葉にまばたきして、少年が貌を明るくした。
「これ、遊具ですよね?里には無いので確信出来なくて…試してないのです」
「そうさ、此処に乗って…脚で宙を掻いて泳ぐのだよ、そういう遊具」
「でも、吊られる板が高くはないですか?踏み台も無いし…ボクの身長では少し…」
「周囲を注意して見て御覧、其処の樹に洞が有るだろう」
紐を揺らすライドウの指が、す、と近くの樹の幹を指した。
「紐を掴んだまま板を引き寄せ、その洞に足先を引っ掛けてみ給え」
「わ、本当で御座いますね!きっと楽に乗れます」
笑顔になる少年、短く揃えた襟足の項が、足先を掛ける動きで曝される。
その姿を見ながら俺は、どうしてそんな事がすぐに分かるのか、ライドウに疑問を抱く。
まるで、同じ悩みを一度でも抱いたかの様な着眼点。
「こう…腰掛けるのでしょうか」
いまいちイメージが出来ないらしい少年が、傍のライドウに訊ねる。
「そうさ」
それだけ答えて、樹の幹に背を預けるライドウ。学帽の下から覗く眼は、少年というよりはブランコに向いている。
樹の洞から片足を外し、体重を板に乗せる少年が、ぐらぐらと不規則に宙を踊る。
「わ、ちょっと、お尻が乗る前に落ちそうです、っ」
「しっかりと紐を握れば落ち様も無いだろう?正午、しっかり握り給え」
失笑するライドウ、名前らしきものを呼んで、しかし手を貸そうとはしない。
『やれやれ、言葉で云えば誰もが出来ると思っているのかあやつ』
横でゴウトがフゥ、と溜息したが、肝心のゴウトが赤い絨毯の中に埋もれて、俺の視点からは見えない。
ほぼ同意の俺は、相槌しようと赤い隙間に居る筈の黒猫を捜していた、と――

ぶつり

まるで太い血管が千切れた時に近い音。
ぞくりとして、着物袖の中の腕を探る。でも、俺の体内からでは無い。
体外。あっちの、ブランコの方角からだった。
赤い絨毯から視線を上げ、ぎしぎしと漕ぐ音が聞こえる方へ。
(何が起こった)
それは、俺の知っているブランコの漕ぎ音とはかけ離れていた。
「ぅ、っグ」
枝から下がる縄が、ぶらりと宙に吊る。幼い頃に見たサーカスの空中ブランコみたく、身体ひとつで。
呻く少年の首に喰い込む縄が、もがく身体を更に揺らす。
『ライドウ!』
ゴウトの怒鳴りで、俺も思わずライドウに視線を送る。
棒立ちの俺が云えた事では無いが、ライドウはあまりにも意外な反応をしていた。

すぐさま刀でも抜いて、垂れた片方の首吊り紐を斬るかと思ったのに。
そんな非常事態、いつもなら一刀両断の癖に。
どうして、真っ直ぐにその宙吊りを見ているんだ、あんた。

『切り離せライドウよ!窒息するぞ!』
駆け寄ってライドウの脚でも引っ掻いたか、ゴウトの声の直後、ライドウが外套を翻す。
抜き放った刀身が木漏れ日を反射して、少年の首に絡まる紐を真横に遮断した。
その太刀筋には迷いも無く、いつも通りの鋭利な残影を残して。
「うっ!」
どさりと落ちた少年、どうやら曼珠沙華の絨毯は大したクッション性も無いみたいで、鈍い音が響く。
「げほっ……っは、はぁ、はぁ、けほ、けほっ」
酸素を貪り、咽る、涙眼で胸元を押さえている。
しゃがんで、その背中をさするライドウ…が、大事に至らなかった事が確認出来たからだろうか、すぐに立ち上がる。
パールヴァティを召喚して、平然と現場検証を始めていた。
『妙な負荷が掛かった箇所が幾つかありますのね、少し匂いますわ…』
「紐が切れたのかい」
『摩擦の時の、焦げ付く匂いと…油の臭い』
「へぇ…油、ねえ」
ざくざく、と俺も掻き分けて、その付近に歩み寄る。さざめく赤い波が、袴越しとはいえくすぐったい。
『まあ、人修羅様、袴姿もよく似合ってますわ、ふふ』
女神が俺に気付いて微笑みかけてきたが、一瞥くれた後は無視する事にした。
「単に老朽化してたんじゃないのか…ってかあんた、しっかり看てやれよ、薄情者」
俺はライドウに吐き捨てて、未だ蹲る少年を少しだけ屈んで覗き込む。
どこかあどけない眼、この里に居る割には澄んでいた。
「…あの、立てます?」
「お気遣いは、無用に御座います」
ぴしゃり。
続いて、す、と掌で拒絶された。ゆっくり立ち上がり、土埃と潰した赤い紗を払い落とす少年。
俺が…ライドウの使役悪魔でなければ、差し出そうとした手を取ってくれたのだろうか。
(悪魔の癖に、管にも入らずに隣に…とか、そういう事か?)
余計な事を考えてしまって、居た堪れなくなって、俺もすぐさま手を引っ込めた。
『何処も痛くしておらぬか?正午』
ゴウトが曼珠沙華の中から呼びかけてくる。眼を凝らさないと見えない、隙間の黒。
「はい、童子…ごめんなさい、ボク、迷惑を」
『構わぬ…怪我も無い様子なら、それで良い』
やや溜息のゴウトに、喜びというよりは厄介事を回避出来た時の安堵が滲んでいる。
この黒猫、長年畜生の姿で居る所為なのか、自分だけでも危険回避しようとするきらいがある。
『では殿方の皆様、そろそろお暇致しますわ、うふふ』
微かにMAGの発散を感じて振り返れば、パールヴァティを管に還したライドウが云い放つ。
「打った箇所が後から痛むかもしれぬだろう、正午」
「は、はい!」
「今日はもう帰って、横になっておいで」
「で、でもこの程度の打ち身で嘆く程、ヤワでは」
「帝都に帰るのは明日に延ばそう…それまでには、この遊具も直しておいてあげる」
それを云われた瞬間、弾いていた水をいきなり呑み始めた植物の様に、瑞々しく笑う少年。
ライドウとまだ少し長く居れる事実…そして、遊び場をそのライドウが繕ってくれるというのだ…
懐いていれば、嬉しい事この上無いだろう。
「ち、今日帰れないのかよ…」
大人気無く吐いた俺の呟きが、思ったより大きく響いた。
銀楼閣が俺の家という訳でも無いが、此処よりマシなんだ。鳴海所長だって、デリカシーが無いだけだ。
『お主は相変わらず空気を濁すのが得意だな』
俺の靴の先まで擦り寄って、ふふん、と黒猫が髭を得意げに揺らす。
云う・云わない、の差なだけであって、ゴウト童子…あんただってそうだろう。
ライドウが、この里に居る期間を延ばすだなんて…きっと何か腹に抱えているに決まってる。
片方の紐だけでゆらゆら揺れる座席の板。それと一緒の間隔で尻尾を振るゴウトを見て、俺は妙に苛々していた。



「あの子供、どうしてあんたなんかに懐いてるんだ、理解不能だ」
上から吊るされるぺンダントライト。その飴色のガラス細工が、壁や障子に鼈甲色の影を落とす。
このあまり広いとは云えない部屋で、今夜は待機の様子。
窓を見れば、西日が入る造りではないか。きつい夕刻の日が降り注ぐ所為か、敷かれた薄い織物も一部色褪せていた。
「外の話をしてくれるのが、僕しか居らぬからだろう」
「へえ……“変な事吹き込んでくれるな”って怒られないのか?此処の…その、カラスに」
「フフ、あまりに俗っぽい事は話さぬよ、本当にどうでも良い事しか云わぬ…老い耄れ烏が見向きもせぬ程度のね」
古びた背の低い机の上に、灰盆を置いて煙管を噴かすライドウ。床に直接膝を立てて、すぅ、と煙を窓に吐く。
「なあ、此処、誰か使ってる部屋?」
「僕が候補生の頃に過ごした庵だが」
「候補生…」
「ライドウの十四代目を競い合った数年だったが……クク、今思えば下らぬ修練に明け暮れたものだよ」
月の光さえ遮る闇、この里は山間に在るからか、外がとても暗い。
こんな夜中になれば、それこそ闇一色。
「あの子も、候補生なのか?」
敷物の柄を、無意味に指先で撫ぞりつつ、ぼんやりと疑問を発した俺。
腰を下ろしたまま、曲げた膝に顎を乗せて、するすると模様を辿る。
「そうだねえ、この里には若いのがアレしか居らぬ」
「十五代目…って事なのか」
「他に彼より強いのが出なければね、それに…」
窓の外、月光が照らす雲間かと思ったが、ライドウの吐いた毒霧だった。
「アレが理想と現実の落差に耐え切れる事が出来れば、の話さ」
その声音に、どこか哂いが滲んでいる。
「あんたは理想持ってライドウに成ったのか」
先刻から俺が撫ぞる模様は、まるでマガタマみたいで、胎がぞわぞわする。
「別に、理想なんて無いさ…ただ頂点に立つ為に必要な立ち位置というだけ。縛りを解くためのね」
かつん、と落とされた灰が、少しの間の後に崩れ散る。
俺が灰にした悪魔達が脳裏に過ぎってしまい、ライドウの手元を見るのは止めた。
「フフ…まあ、理想の世界なら、在るがね」
強い眼を感じ、外した視線を結局引き寄せられる。
「でも、この世界にはカグツチは無いだろ」
「そうさ、謁見し、打ち勝ち、祈れば創世出来る…という訳では無い」
「いくらデビルサマナーったって、あんただって人間でしか無いじゃないかよ…稀に疑いたくなるけどな」
「別に世界を殺して、改めて創世までする必要も無い」
学帽をきっちりと被り直して、闇色の濃い眼を、俺から逸らしたライドウ。
「勿論、悪魔に転生する必要も無いねえ?」
ニヤ、と哂ったその横顔に、沸々と苛々が込み上げる。
「おい、今ゴウトさん何処だよ」
「付き合いの長い衆で集って、夜通し酌み交わしているよ。童子は呑めぬが」
「あっそうですか!てっきりその帽子の上かと思った」
「猫の手を借りる程、挑発が不得手な筈も無いだろう?クク、この僕が」
「…チッ、この…」
いきり立つ俺をよそに、立ち上がり外套を纏うライドウ。
「おい、そういうあんたまでどっか行くのかよ」
まともに挑発を喰らった俺は、立ち去られては怒りをぶつける先が無い。
ライドウが、あの少年に発する揶揄いと違って、俺に発する言葉には嫌味が雑じる。
どういう違いがそこにあるんだよ。
「月夜の散歩にね」
「俺の寝る場所は…」
「その敷物の上に寝転がって居れば充分だろう?リャナンシーがくれた上質なペイズリー柄だよ」
「布団とか無いのかよ」
「この庵はもう休憩にしか使わぬ、置いて無い」
項がビリビリしてきた。いっそ熱に身を任せ、ツノでも生やしてやりたくなったが…
俺が怒ったところで、この男にはそよ風みたいなものだ。
「寝ぼけて燃してくれるなよ?ではね」
普段の装備になったライドウが、軒先からヒールローファーを履く。
こんな真夜中にただの散歩なんて、わざわざこの里でしないだろ。俺相手だからといってこの男、適当過ぎやしないか。
「此処に…里に縛られたままで悪魔召喚皇とか、笑わせんじゃねえよ」
少し荒れた庭先を往く黒い背が、一瞬止まる。
俺の、生唾を呑む音が聞こえる。怖いなら…不安なら、口に出すなよ、と自分で思う。
ライドウの、首から上で振り向いた横顔が、暗い其処からでもシルエットで見える。
「緊縛はね、功刀君」
吊り上がる口の端まで、見えるようで。
「解ける様に仕組まれているのだよ」
銃弾でも飛んでくるかも、と身構えていたが、流石に妙な音を外で響かせるのは避けたいらしい。
暗闇に消えたヤツを確認して俺は、はぁ、と安堵の息を漏らした。
先刻までライドウが肘着いていた机に、前のめって突っ伏す。冷たい。
(何処に行くんだ)
あの少年に会いに?まさか、こんな夜更けに。
ゴウトの所?いいや、カラスと酌み交わすなんざ、あの男がしたがる訳無い。
そんな…明るい方角に歩いていかない、そんな背中だった、見送ったそれは。
(あのブランコか?)
紐を直すなら手元の見える日中に作業するだろ、やっぱり違う…?
薄く幾重にも傷が刻まれた机の面に、頬を寄せる。
仄暗く光るライトが天井を照らせば、あまり高くない事が判る。
閉塞的な空間、遊びの無い部屋。
リャナンシーに貰ったとか云ってた敷物だけが、少しの彩を添えていた。
「貢物の上でのうのうと寝れるかってんだよ畜生が」
それでさえ色褪せ、擦れてしまっている。
(あの、ショウゴとか云う子みたいに、誰かに懐いていたんだろうか)
机の脚に連なる引き出しに、ぼんやりと指を落とす。
(あんな風に、快活に笑っていたのだろうか)
脳内のどこかで、そんな事…ある筈無い…と、考えている。
だって…想像、出来ない。
俺は、見た事無い。
する、と開けた引き出しを、少し覗き込む。妙に心臓が躍っていた。
大事な悪魔の管でも有るのか、いつか聞いたチョウケシンの標本でもあるのか…
「………」

何も無かった、空っぽだった。

見なかった事にすべく、叩き付ける様に引き出しを戻す。
突っ伏していた机上を突き放して、軒先から出て駆ける。MAGの軌道が消える前に。
周囲に気配が無いのを確認して、完全に悪魔の姿に。
契約に縛られた指先まで、光る斑紋は主を感じ取ろうとする。冷たい夜風に流れてしまう、その前に。
きっと、闇の中でぽっかりと浮かんでいるこの眼。猫のそれみたく瞳孔が影を捉え、伸縮するのだろう。
擬態して抑えている時よりも、遥かに視える。
如何して、あの男はこんな真っ暗闇を歩めるのか。慣れた路だから?
(何処行った、ライドウ)
畦道を辿るが、ブランコとは違う方向な気がする。山の影の間から、建造物の影が見え隠れしている。
「あ…」
極僅かなMAGが、此処で途切れた。
眼の前に建物の入口が有る、施錠されていたなら…大人しく帰って、あのペイズリーの上でうなされつつ寝よう。
沢山のマガタマに埋もれる夢でも見そうで、考えただけでぞわりと悪寒する。
(え、普通に開きやがった……不用心…)
ぐ、と扉を押せば動いた。閂は外れている。
集会の会堂とも違う様な…住居なのか…?門を過ぎても、更に入口までの空間が有る。多分、立派な屋敷。
(ヤタガラスの、御上の家…とか)
それしか考えられないのに、更に侵入してしまう。
もう一枚の扉を横に開き、屋内に入った瞬間感じる。複数のMAG。
ぞぞ、と斑紋に熱が奔って、悪魔の本能が警告する。知らないMAGを感じたなら、構えろ、と。
強張った脚で少し前に進めば、段差が有る。
視線を降ろせば、見慣れた靴が綺麗に爪先を揃えて置かれている。高慢なヒールのそれ。
(やっぱり、居るのか)
不法侵入なのに、俺も靴を脱いでいる。日本人だし、どうしても家屋の土足は慣れない。
長い廊下…左右に襖が連なる。ひたひたと歩めば、少しだけ灯りが零れる襖が有った。
息を殺して近付く、淡く隙間から零れる灯り…それでさえ、ほんの僅かだ。
そうっと、眼を細めて凝らし、覗く……

『一寸お兄さん、まぁだ着替え終わっとらん子達が居るんですぇ?こん、すけべぇ』

間近からの声に、咄嗟に背後に飛び退く。項の突起が襖に擦れたが、そんな痛みはどうでもいい。
『あぁ、もしかして十四代目のお連れ様?』
少し掠れた声が、妙な色香を漂わせる。この襖の向こうで何が起こっているのか、怖い。
閉まるままの襖に向かって、問い掛けた。
「……ライドウ、やっぱり居るんですか、此処に」
『はあはあ、何、通りたいんで?うふふ、もしかしてぇ、噂の人修羅だったりするん?』
「そんな噂、どうだっていいです。通してくれるんですか?」
『旦那様は“通すな”だなんて…そんな命令して無ぅござんすがねぇ…通りたきゃあ通っておくんなし』
ふふ、と笑う声は、複数聞こえる。悪魔だという事は判る、MAGの震える性質に違いを感じるから。
手を掛けた隙間から感じるそれは、少しケバいMAGな気がする。
(女性の悪魔か…まじまじと見なければ良いだけの話だろ…着替えも何も、半裸の悪魔ばかりだし)
胎に力を込めて、襖を開け放った。
光る双眸が複数、俺に注がれる視線。だが、位置がどれも低い。
『あんれ、可愛い子!』
踏み入れた俺の脚に、すり、と頭を寄せてくる。長い黒髪が袴に纏わり付く感触。
床を這っている悪魔…
「離れて下さいっ」
女性の顔を蹴り飛ばす自分を見たくないので、言葉だけはまだ控えめに拒絶する。
すると、反対側からも、ずりずりという音と共に。
『通るんは勝手ですけんどぉ…あちき等、戯れは好きでありんすよ坊』
にしゃあ、と笑うその顔は、どこか歪んでいる。
その苦痛の入り混じる表情に、違和感を覚えて視線を下ろした。
「っ、ひ!?」
腰までは裸身の女性なのだが、そこから下は芋虫の形。蠢く床に、ぬらぬらと粘液が光っている。
先刻の俺と矛盾して、咄嗟にその蟲を蹴り飛ばす。
『はぁンッ!!』
転がりのたうつと思いきや、何故か快感めいた悦の悲鳴。
うつ伏せにヒクヒクとしている姿を、俺は嫌悪で見つめる。
その背に回された腕から伸びる縄…あれに引き止められ、あまり飛ばなかったのか。
『ねぇお兄さん、お嫌いですかぁ』
『この縛りは蛹でありんすぇ、ふふふ、ぁひひ』
五、六匹は居るのか、蹴っても蹴っても這いずり寄ってくる。
『綺麗な蝶に生るにぁ、こん甘ぁい苦痛に縛られて冬ぅ過ごすんでござんす』
「そんな、っ、聞いた事無い!」
オキクムシが進化するなんて、俺は知らない。
そもそも、縛られて責められて、どうして昇華するというのだ。馬鹿馬鹿しい。
「貴方達のサマナーがそう云ってるなら、それは嘘八百だ!」
繋がれるその縄を薄暗い中に見定め、指先に焔を点す。
ピン、と張ったその縄から、MAGが伝い流れるのを感じた。それを遮断すべく、俺は燃す。
薙ぎ払う様にして火を放てば、その瞬間に部屋が明るく照らされる。
蠢く蟲の胎、女性の乱れた黒髪、涎を垂らして愉悦に浸る貌。一気にそれ等が露になる。
「う…っ」
思わず逸らした視線の先、太い木の幹をそのまま活かした柱が見えた。
大黒柱というものか?その立派な支えの表面が、酷く歪な風に見えるのは俺の錯覚か?
いや…錯覚じゃない。
びっしりと、小さな何かが表面を蔽い尽くしている。
俺の肌が戦慄き、眼の奥が熱を孕んだ。
「っ、き、もちわる、い!!」
『春にぁ着替え終わるんでありんすぇ』
種類までは判らない、でも、蝶の蛹だという事は判る。教科書のより、はるかにエグい外見だったが。
燃える縄が照らしだす、大量の蛹は薄い黄色。硬質さは微塵も無く、少しの振動で剥がれ落ちてきそうな。
よく写真で見るのが八ッ橋なら、こいつ等は生八ッ橋。薄っすらと中身の餡が見えている…
『旦那様がぁ、縛った風に見えるからジャコウアゲハが好きで好きで』
『でもなぁ、餌ぁ少ないんで共食い始めるからに、あれでも減ったんよぉ?』
『あちき等もそういや苛々して喰い合いしたっけぇ』
『虫のいい話やねぇ』
『あっははははぁ使い方違ぅとりますえ〜』
けらけら笑うオキクムシ達。しかし俺が蹴り飛ばす必要も無いくらい、笑いと裏腹に項垂れ始めた。
身体を束縛する縄が燃され、MAGが遮断された事が大きいのか…その眼はとろんとしている。
『ほんに、けったいやねぇ…折角の愛の縄がぁ』
『自由な身体程息苦しいもんは無いですわぁ…翅伸ばせんかて、別にええですわぁ…』
へらりと呟くオキクムシ、その芋虫の胴体を踏まない様にして、奥に進む。
『そん身体の紋様、坊、いいなぁいいなぁ、縄なんてぇ無くっても縛られとるみたいでござんすぇ…ふふふ……あひいぃッ!!』
「俺の身体の事、触れないでくれますか」
斑紋の事を口にした一匹の胎を思い切り蹴れば、そいつは自由な筈の腕すら動かさずに仰け反った後、びたん、と床に崩れ落ちていく。
気持ち悪い……いくら人型とはいえ、それは上半身だけだ……
そう、こいつ等は悪魔、悪魔だ。
『人修羅の坊やぁ、甘いなぁ、顔蹴ったってやりゃあ良いんに』
『ほんに、蹴ったいやねぇ…』
『あっは、あは!まぁた使い方違ぅとりますえ〜』
もう、付き合ってられるか。この蠢くドM共。
溜息を吐き捨てて、縄が続いていた奥へと歩みを速める。
蹴った爪先の、ぶにょりとした感触が吐き気を催していた。早く、慣れたMAGを啜りたい。
燃え千切れた縄を辿る俺は、身体が熱い、まるで導火線の火の様に駆ける。

何処に居る…葛葉ライドウ…
俺と契約したデビルサマナー…
俺を…縛る男…!





「まさか、自ら赴いてくれるなんて…いや、感動してしまったから、指先が巧く動いてくれなかったかもしれん」
僕の耳元まで唇を寄せて、内緒話の様に囁いてくる。
ヤタガラスの御上、それでもまだ若い方だ。顔に皺は少なく、黒い装束に身を包んでいる。
薄暗い中、縛り上げる肢体だけが鮮明に浮かび上がる様に、自身は融け込む黒を纏うのが信条だとか…
まあ、云いたい事は解らないでも無いが。
「学生服の上から、堪らんなぁ、その、弓月の君…だったか」
「はい、高等師範学校に御座います」
「帝都でも優秀な書生の纏うそれの、その布地の上から……はぁ、っ」
既に悦に浸りきっているのか、手前の部屋の蟲達を縛り上げる割には、本人が被虐性欲を持ち合わせている。
見下ろせば、薄く膨れた下肢の一部。流石カラスのお偉方、三本目の脚はいつまでも元気で何より。
「嗚呼、梁を高く造っておいて正解だった…紺、今のお前の上背、低い天井では吊るし難いでなぁ」
「御上様、自分は既に名を棄てております故」
「あぁ、十四代目ライドウだったなあそうだなあ、んん…」
梁から吊るされる僕の四肢を、雁字搦めに縛り上げる縄。
戦う際に汚れや裂傷が生じるとはいえ、学生服の替えをこんな理由で増やすのも如何なものか。脳内で失笑する。
「初めて縛ったのは、お前の初物を散らした時だったかなあ…わたしは、その躯に侵入はしなかったが」
縄の隙間、圧力から逃れんとする肉体。関節に近い程、服の皺が深く影を落とす。
「あの時から虜になり、色々縛り上げてきたが…どれもお前程の美しさは無かった」
「…フフ…自分が纏うのはただの肉衣…骨も人間の骨格…他の者を縛るのと、何の違いが御座いましょう」
「違う、全く違う、ほぅら、此方を見ろ…ほらほら、紺……嗚呼、更に綺麗な顔になって」
「自分はライドウに御座います」
昔に還って、勝手にはしゃいでいるのか、幸せな頭だ。
そろそろと、背中に回され括られた手を握られる。袖口から、乾いた指が少し入り込んでくる。
「刃物は忍ばせてない様だな」
「縛る前に確認されたでしょう」
「縛った後になって、袖口まで落としこんだのは何処の誰だ」
「さて、記憶に御座いませぬ」
「そのなぁ…緊縛されているというに溢るる高慢さが良いのだ、人間も悪魔も、綺麗に縛ると蕩けていけない」
装束の頭巾の影から、悦びにしなる口が見えた。薄く見える眼の色が、僕の眼を見上げてうっとり呟く。
「他は勘違いしとるなぁ…捕虜の姫さんや孕んだ妊婦を責めたって、そんなん何が良いのだろうかなあ…?か弱い女子供よりも、もっと妖艶に薫るんを、知ってるぞ…わたしは…ふ、ふふふ」
この男の嗜好は、少し先を往き過ぎているのかもしれない。
緊縛師の殆どは、縄目から主張される乳房や、乱れる長い黒髪、女性ならではの肉感的な画を好むこの御時世。
世に蔓延る緊縛絵とて、その様な構図が多かった。
まだ候補生であった僕を、集団で輪す為だけに縛ったその時に、この男は目覚めた様だった。
少しばかり遡り、己の身体がもう少し小さかった頃を思い出す…



他の候補の少年達が、少しふざけ合って互いに捕縄術を掛け合う中。
僕だけ、師範として縄を執るこの御上に、縛り上げられていた。
まるで、作品を自慢するかの様に、高い高い梁に吊るして、縄の掛け方を指導する。
“この、手首をあまり絞めてはいけない、末端は絞め過ぎ易い…”
冷めた眼で、指導の指先を見る僕。身体を這い回る指と縄に、熱くなる事は無い。
(冷静に捉えよ、縄の先を通す順序を記憶しろ、組まれた謎は紐解ける)
それに集中すれば、こうして晒される事の羞恥からも逃れられるのだ。
普段は標的にする癖に、こういう時ばかりはじっとり見つめてくる他の餓鬼共。
“早縄はシバブーさえあれば済む。本当にお前達に教えたいのは…拷問縄でな…ああ、いやしかし、流石に紺に試す訳にもいかんなあ”
そう云いながら、この男の眼が、訴えていた。
ようやく下ろされ、硬くなった身体を伸ばす僕に、こそりと、まるで内緒話の様に。

“紺、お前だけに、特別に、皆に教えて無い縛りを教えてあげよう”

勿論拒否は出来ない。当然、その個人的指導は、候補生への思い遣りでも何でも無い。
一定の周期で、縛り上げられる、夜毎、色んな形で。
しかし、紳士的と云えば紳士的であった。
縛り上げ、撫でるだけで、それ以上は無い。
この男にとって、緊縛したイキモノは作品であり、美なのだ。
肉を渡る縄が左右対称、シンメトリを描けばそれだけで破顔するフェティッシュな嗜好で。
拷問縄とて、この男が掛ければ絶妙で、妙な苦痛は無かった。
だが…其処に、落とし穴がある。
その、絶妙な痛みの入口をくすぐる縄の感触が、縛された者を悦ばせてしまう。
この男は、縛った作品に満足されたくないのだ。
そう…悦ばない僕が、この烏にとっては、光物に等しい存在だったのだ。


「紺…お前は私が編み出した新しい縛りも、時間さえ有れば懐柔した、どういう頭をしているのだ?」
物憂げに呟き、記憶を巻き戻していた僕を軽く揺らす御上。
少しだけ首が絞まり、それでも呼吸が困難な程には達さない。
虚しい程に、様式美を求めているのだろう、苦痛を与えたい訳では無い様子は、昔と変わらぬ。
「御上様、数術に公式が有る様に、捕縄術にも破縄術が有るのですよ」
抜け駆けさえしなければ、解ける造りになっている。
「お前はいよいよライドウを襲名し…わたしは縛る最高の素材を失ってしまったのだ」
「申し訳無く候、僕がこの里に居たのは、葛葉ライドウに成る為に御座いまする」
軽く開かされた膝頭、跪く様な形でぐるりと縄が僕を弓なりに反らせている。
この胸にホルスターも無い、縛りには邪魔になるから、と外されていた。
傍らの床に、刀とリボルバーが並んで置かれている。じっ、と持ち主の僕を見上げるかの様に。
「しかし、今宵僕が縄を頂きに来たのには、しっかりと理由が御座います、御上様」
「…縄が好い訳では無いだろう、つまりはわたしの縄を、また解く快感を得に来たのか?」
「勿論、縄解きは謎解き…解けた瞬間の快楽は美味しゅう御座いますが、それとは別件で」
僕は首を仰け反らせ、其処の縄の感触を強くする。
喰い込む表面からの痛みは無い、それは、これが普通の麻縄とは違うからである。
「以前、縛りながらに教えてくれたでしょう…バイコーンの馬油で鞣した縄だと」
「よく憶えているな、そう、バイコーンの馬油は馴染みが良い…湿り過ぎず腐らない、肌も痛めない」
「確か手製で御座いますよねぇ…こんなにも縛りに適した上質な縄、ここらの市販ではまず見ぬ逸品で」
「そうかそうか解るか…その通りだよ紺、私が作る縄しか無い、途中のオキクムシのもそうだ」
簡単に答えが出て、僕は吊られながらにして、唇が吊り上がるのを止められなかった。
クク、と絞まる喉から哂いが零れる、やはり絞め方が甘いのだ。
「如何して、何故早まったので御座いますか?」
突然の問いに、僕の脚と縄のコントラストを愉しんでいた男の指が止まった。
「…何を云い出す?」
頭巾に隠れた御上の眼が、縛りを解いた僕を見る時の眼になっていた。
既に、答え合せは出来ている。
「抜け駆けはいけませんねえ御上様…他の御上衆に何を云われる事やら、クク」
「抜け駆け?」
「縛られてないというに、何故そんなに震えておられるのですか…御上様」
ニタリと哂う僕が映り見える様だ、その怯えた双眸に。

「僕の縄張りに入りましたでしょう、御上様」

身を捩り、少し前にのめって、頭巾に唇を寄せる。
「僕が里帰りの度に、あそこで遊ぶのを…いつから存じておられたのです?」
囁く様に語りかける僕、夢うつつの状態で返してしまう御上。
「…つ、つい…最近の事だ…ここ、一年程前……曼珠沙華の凄いこの季節だった、お前が、その…今の齢でブランコでなど…」
「細工、されましたね?一定の負荷と同時に縄が千切れ、ブランコに座る者を縛り上げる様に」
頭巾が揺れた、図星か。
「そんな、まさか、わたしはそんな縛りはしない」
「嘘仰いな御上様。千切れた縄は、よくよく見れば本来の物では無かった…そして、仲魔に検証させてみれば、呪いすら施されていた」
「縛りにそんなイカサマはしない!術で勝手になど!縄に任せては無意味だ!わたしがこの手指で繰らなければ!」
「あの板に座り、指先から縄にMAGが微量流れたら、縄の一所が熱で千切れる呪いだ。儀式に使う本結びの流れを汲んだそれが、板の下の玉結びになっていた…発火を促す陰陽の結びだ」
黙り込むカラスに、追い打つ。
「アレで一番遊んだ僕が云うのですよ…ねぇ、御上様、その細工された縄からは、バイコーンの馬油が確認出来た…僕の云いたい事、お解かりでしょうか?」
僕を撫でる震えていた指先が、梁に跨る縄を掴んだ。
「…解かれ続けて、挙句にもう縛れぬのなら、いっそ…いっそ、駄目にしてしまいたかった」
「そんなにも縛り上げたかったのですか…フフ…」
愚かしい。
「縛られた際の、それでも強い眼をするお前が、たまらなく好きだったのだ、わたしは、もう自分だけの為に縛れぬなど、考えたくもなかった」
「昔の様に独占してじっくり縛り上げる時間も権限も無い、と…そういう事に御座いますか?」
「飛び立ってしまった…麝香揚羽の様なお前が、好きだったのに…整然と薫る黒を湛えたお前が」
「御上様、麝香揚羽は幼い頃より毒を蓄え、それを武器に生きるので御座いますよ」
はっ、として見上げてくる頭巾の中、弱々しい眼が僕を見る。
ずうっと縛られていた者の様に、衰弱した眼をしている。
「それを知らずに飼っていたので御座いますか?フフ…滑稽でしょうに…それに僕が普段から纏うのは麝香に非ず、白檀のそれに御座いまする」
「…何故…何故、そうだ、何故お前…死んでおらぬ!?最終作に成っていた筈なのに、何故生きて居る?」
如何して僕が今を生きているのか、そんな問い掛けに答えを出せるのなら、教えて欲しいくらいだ。
「離れで暮らす候補生に…偶々遊ばせましてねえ、あのブランコで」
「えっ」
「流石に破縄術すら習っておらぬ所為か、千切れた縄に首を絞められ…まぁ随分と暴れましてねえ」
「し、ししし死んだのか!?」
吊られる僕にどうして縋りつく、あまりに無意味だろう。溺れる際に掴む物が藁でも良いと、よく云ったものだ。
さて…どう答えてやろうか。
縄なぞ無くとも、ぎりぎりと、この男の心の臓を締め上げている感覚に浸る。
嗚呼、愉しい。
この僕には、思い遣りなぞ無い。
痛みを痛みと認識するまで、絞めてやろう。
「ずうっと会ってやらぬ罰でも下ったのでしょう…ククッ」
絶望の顔が頭巾の影になっているのが見えない、残念。
「流石で御座いますねえ御上様、親としての振る舞いを殆どせぬ内に、カラスは子離れしたという事になりましょうかね」
「アレは、アレは私の作品達を…嗜好を……気味が悪い、と…アレの方から離れていきおった」
「まぁ、この里に居る限り、正午もいつかはおぞましい目に遭うでしょうからねえ…フフ…その姿を見ずに済んだのですから、良かったではないですか」
この男からそういえば聞いた事の無い、実の息子の名を出してやる。
その瞬間、吊るし上げる一本を強く引き絞る黒装束。
今更親の面か、哂わせる。
「っ、ふ、フフ……」
「首を絞め上げても、一瞬では死なぬ筈…黙って見殺しにしたのか紺!なあ!本当に!?」
最早相槌なぞ、どうでも良いのだろう。
あのブランコに細工して、美意識を壊す事を考えていたその頭ならば、今此処で僕を殺しても構わぬのだ。
「お前は本当に最後まで…紺…っ!」
煩い、黙れ。僕の名は呼ぶ癖に、息子の名は呼ばぬのか。
いよいよ絞まってきた首、それでも僕は、冷たい眼をしているのだろう。
呆れなのか、憐れみなのか、それこそ絶妙な位置だったが。
「優雅に見下すその眼のお前を、殺さねば捕縛出来ぬと思い知ったのだ…赦せ…今宵の縄は本当に解けぬ筈、わたしにも解き方が解らぬから、なあ…ふふ」
いいや、御上よ、解けぬ緊縛なぞ無い。
候補生の頃ならともかく、今この立場の僕が、黙って縛られるとでも?
袖先に刃物が無くとも、管が使えずとも、武器なら在る。

「出て、おいで…」

高い梁を仰ぐまま、絞まって掠れた声で召喚する。
管が無くとも、僕が縛る悪魔を。

「矢代」

聞き慣れぬ名称に警戒する御上、その気配が縄伝いに僕まで響く。
次の瞬間、御上の背後に並ぶ襖が、中央から両端に向かい、鮮やかな緋色に染まる。
秋の季節の、美しい紅葉模様。だが、襖は本来地味な色目だったのだ。
(ああ、置いていったから、御機嫌斜めか)
開け放つより手っ取り早く、いや、それは短気と云うのではないか人修羅よ。
舞い散る紅葉は、燃える襖の破片達。屋内だというに、秋の夕空が如く橙に染まる壁や床。
一気に左右四枚ずつはあろうという大広間の襖を紅葉にして、中央に立つ金色の双眸が僕を見る。
視線が絡んだ瞬間、僕の唇が自然と吊り上がるのだ。
「ねえ、御上様…フフ、僕が解けぬ事なぞ、今まで無かったでしょう」
僕の声を聞きつつ、焔立つMAGに背後を見る御上。
得意の捕縛も、手元の縄を僕に繋いでいる所為で使えぬだろうに。
使役悪魔とて、骨抜きのオキクムシ達…今の瞬間、貴方に武器は無い。
「ククッ…舞台の袖口に今、僕の刃物を落とし込み候」
「ひ、お前、人修――」
確認の悲鳴すら上げさせず、光る斑紋が薙いだ。たった数歩で間合いを詰めた人修羅が、攻撃を繰り出したのだ。
拳固で吹っ飛ばされた黒い装束、床板を二転三転して、がくがくと打たれた横面を押さえている。
殴りの前傾姿勢から、ゆらりと僕を見上げる金の眼の、その中にまで赤く焔が揺らめく様で。
着物の紋抜きから伸びた黒い角が、衿を少し退けていた。
「…あんた、俺が来なかったら、どうなってたか分かってんのか………おい、ヘラヘラ笑ってんじゃねえよ!」
人間に手を出す事に普段は躊躇する君が、一瞬で殴り倒した。
その光景に絞まる首も忘れ、胎を捩じらせ僕は笑ったのだった。





「悪化してないなら、さっさとお暇すべきなんじゃないのか」
ぼそりと呟く、見舞いの席で。やはり俺はゴウトの云う通り、空気を濁す。
「骨に軋みは無い様子ですが、やっぱりちょっとスジを痛めてたみたいで…」
布団に寝そべるまま、ライドウを見上げる少年が云った。
此処はこの子の庵なのか、ライドウの庵なんかより、造りが良いのが一目瞭然だ。
「縄で擦れた肌は、ディアでもかけて貰ったかい」
「いえ、この程度の肌の擦れにMAGを使わせたくなかったので、薬を…その、普段持たされていた馬油を塗りました」
それを聞いて、俺の鼓動が早くなる。
襖を隔てて聞いたライドウと御上の会話が本当なら…酷い因果だ。
「そうかい、馬油は火傷にも良いからね、良い処置だよ」
平然と応えるライドウは、いつもの哂いのまま…どうしてそんな顔してられるんだか。
「そ、それと…珍しく、父が此処に来たのです。慌てて…ボクを見るなり、何やら妙な顔をされてましたが」
「へえ」
「なんだか、久々に名を呼ばれた気がします…ボク、出来ればこんな姿見せたくなかったのですが…もっと、凛々しい姿を見せたかったな」
小さく苦笑する少年にも、あの男の血が流れているのか。
その男だって、死んだと聞かされた際には、あの動揺っぷりである。
(自分の息子ぐらいの年頃のライドウを縛っていた癖に…どういう事なんだ?)
殴った瞬間の生々しい拳の感触を思い出し、背筋がぞわりとした。
人間を、悪魔の姿で殴ってしまった…そんな自己嫌悪が、少し滲む。
だが、オキクムシを蹴った時の嫌悪感は、自分に向いていない。
この違いは、何なのか…
俺は、きっとあの御上を糾弾出来ないんだ。
それはそれ、これはこれ、エゴイスティックな区分。
「おい、俺…先に表出てるからな」
苛々が声音に出てしまっただろうか、云い放った俺は、つかつかと玄関口でブーツを履き、外に出た。
外の空気、どこか重たい気がする…この里はいつも、陰気なそれが漂っている。
山にも赤く、秋の気配。最近寒くなってきた所為か、紅葉の進みも早い。
「この季節、此処は火事場の様に真朱に染まるのさ」
背後から、伸びの良いテノールがする。
「山の紅葉に野の曼珠沙華…本当に燃えれば良いのにねえ?フフッ」
「おい、まだ里の中だろあんた…壁に耳有り障子に目有りって知ってるか」
「壁だ障子だのといえば、よく途中で乱入して来なかったねえ功刀君?ま、あれは襖だったかな」
す、と傍を通過する黒い影。靡く外套。確かに…白檀だ。
「わざわざあんたが自分から…その、あんな事されに行くなんざ…おかしいから」
「おやおや、挑発で沸騰する割には冷静ではないか」
「あんた、本気で尾行されたくない時はMAGの痕跡残さないだろ」
「しかし、それを追う追わないは君の判断に任せた筈だが?僕は辿れとは一言も命じてないからね」
自分の眼元がヒクリと、その云い方に引き攣る。
ばたばたと袴を捌いて、ライドウより歩幅が小さいのを小走りで解消し、追いつく。
「あのブランコ、あんたを殺す為の罠が仕掛けられてたって事か」
「そういう事さ、丁度乗ってしまったのが、仕掛けた当人の息子だった訳だがね」
「候補生の中に、御上の身内とか…居るのかよ」
「かなり珍しい事さ、普通は引き離される」
「おい、そういえばゴウトさんは何処?」
「僕の学帽の上は確認したかい」
「……居ないな。でも確かに…上に居なくても挑発の効果は…有る」
真面目に答えないライドウに、俺は更にささくれ立つ。
憤りついでに、燻っていた疑問を投げつける。
「どうしてあんた、あの子が死んだみたいに御上に云ったんだ?」
「だって、その方が愉しいだろう?自分の仕掛けた罠の所為で、息子が逝ってしまったと知った時の御上の顔ったら…ないね」
なんて性質の悪い…いや、御上衆等に恨みがあるのは知っているが。
クク、と外套の襟に口元を埋めて、肩を揺らして哂うライドウ。
何処に向かっている?ゴウトと合流…は、まだしない様子だ、そんな気がする足取り。
「なあ…どうして、あの子が吊り下がった時、あんたぼうっと眺めてたんだ」
畦道、赤い花、黙々と進むライドウ。
俺の脚が戸惑う…
はたして、追従して良いのか。
屋敷で、吊られたライドウが御上に向かって“縄張り”と云っていたのが聞こえた。
あそこは、あんたの縄張りだったんじゃないのか?
「余計な結びは要らぬのだよ」
外套の内側から、替えの縄を取り出し、曼珠沙華の海を掻き分けるライドウ。
俺は、その真後ろの、少し花が寄った獣道を辿る。
「本来は首を吊る為の麻縄だったのだからねえ、上質な物である必要は無い」
俺に向かって発しているのかすら怪しいライドウの言葉。
喋りつつ、指は器用に板を外して、新しい縄を通し始める。
首を吊る…とか、何を云っているんだ、この男。
「上の枝が太いからねえ、かなりの負荷にも耐えうる筈なのだよ」
外套を脱ぎ、曼珠沙華にふわりと広げ掛けるライドウ。
樹の洞にブーツの先を掛け、登る体勢の背中に、俺は小さく叫ぶ。
「な、縄の先…貸せよ」
赤い花をさらさら掻き分けて、返事も待たずに白い指から奪う。
「上でどう結ぶか分かっているのかい?」
「舐めるな」
指先に斑紋が伸びれば、身体は軽くなる。
跳躍し、途中に枝を一本経由して、更に上に舞い上がる。
突き出た逞しい樹の腕を捉え、そこに鉄棒の様にぐるりと回り、跨る。
「此処が千切れてあんたに首吊られても…今の俺には一文の得にもならないんだよ…」
俺は、ぶつくさと垂れ流しつつ、がっちりと縛り付けた。
太い縄、指先が荒れるくらいのそれを、がちがちに。
「おいおい功刀君、遊びが無くては大きく揺れる事が出来ないだろう、本当愚図だねえ」
「乗って漕いでから文句云え…っ」
カチンときて上から見下ろせば、既に乗っていた。
ぎしり、ぎしり、少し揺らしただけで苦しげな悲鳴。
確かに…この調子では、枝にも結び目にもダメージがいってしまう。
目の当たりにして、流石に俺は胸を脹れない。
「おい、降りろよ…結び直すから、ライドウ」
「いや、いいよ、此のままで」
脚を振り、大きく漕ぎだしたライドウ。枝がぐらぐら揺れ、軽く跨っていただけの俺の重心がぶれる。
「っと、あ、待てよおい、っ――!」
ぐらりと枝から自身が落ちているのが分かる。
同時に、どうせ今は悪魔なのだから大した傷は受けないだろう、と投げやりな感情が並ぶ。
「っ…!?」
と、妙な衝撃、硬さが無い。
曼珠沙華にクッション性が無いのは、前日把握している。じゃあ、これは何だよ。
「この突起、少しずれていたら僕に当たっていたよ、危ないねぇ全く」
は、と眼を見開く。俺が抱えられ、座らされたのは…
「ばっ……降りる、降ろせ、縄、千切れるぞ」
「千切れても呪いは施されておらぬよ、首は絞まらぬ、地に落ちるだけさ」
「だけ、って…そういう問題じゃねえだろっ!」
ブランコに座るライドウの…膝上に座る形で。
幼い頃、公園で母親にされた記憶が有ったが、まさかこの歳で、まさか男に。
飛び降りようとしたのだが、どうしてか…ブランコは緩く揺れるだけで。
指を絡まされ、縄と一緒に掴まれているこれを、何故か振り解けない。
ぎい、と脚をひと掻きしてライドウが揺らせば、ずり落ちない様に俺の指は反射的に縋る。
「上、見て御覧」
その囁きにすらMAGを少し感じ、頬が熱くなる。気を逸らして、上を視線で仰いだ。
白っぽい曇りの秋空に、黒い群れが。
「カラス…じゃ、ない…?」
「麝香揚羽」
幾度か名を聞いたその名に、前夜の光景が甦る。
「君、あの途中の部屋で焔を出したろう…きっと屋内の温度が暖まり、勘違いして早めに羽化したのだね」
空を往く黒い蝶の群れを、ただ呆然と俺は見上げていた。
「呪縛から解かれて、飛び立つのさ…我武者羅にね」
肩越しに、俺の顔を覗き込むその眼は…確かに闇の色だ。
「クク…僕を縛る烏が、己の罠で雁字搦めの仔烏を見たら如何やって嘆くかと思ってねえ」
「…此処に罠が仕掛けてあったの、知ってたのか?まさか…本気で見殺しに…」
だって、あんた、同じ境遇の候補生には…子供には、いつだってマトモな対応してたじゃないか。
「流石に見目で判別出来ぬさ、アレの親烏が仕掛けたなど、あの時には知る由も無い。僕はただ、単純に――…」
空を埋め尽くす黒、俺の視界を奪う、闇色が囁く。
形の良い唇は、三日月の様にしなる…
あんたはいつだって、残忍で自分勝手なデビルサマナーだと、俺がよく知っている筈なのに。
「憎い御上の身内なら、眼の前で死のうが、僕にとっては愉しい事だと思ったからだよ、功刀君」





煩く啼くブランコ。やはり上の結びが悪いのだろう、あの愚図め。
もがき、僕の指を解いて突き飛ばすと、赤い海を溺れながら掻き分けて往った人修羅。
如何して君が傷付いた貌をするのだい。
まさか、僕の口から生温い理由でも聞きたかった?
駆けて往ったのは良いが、何処に往くのやら…君の居場所は、この里には無いだろう?
…僕の居場所も、在るのかと問われたなら、頷けぬがね。
「だってねえ、此処で朽ちれば、君」
脚を曲げ、伸ばし、背の外套がばさりと羽の様に靡く。
「どこぞの悪魔か人の憎悪に掛かって死ぬよりも、余程マシなのではないのかい?」
漕げば、赤い海を泳ぐかの様。強く漕ぐ程、身を切る風は冷たくなる。
「冷たいね」
葛葉で生きる事が至上と洗脳された仔は、理想を穢される前に此処で絶えた方が、苦しまないのではないかと。
そう思った瞬間、身体は傍観を決め込んだ。
傀儡と成った息子を見るより、作品に出来た方が、親烏にとって悦ばしいのではないかと。
昨晩、御上を見て、感じた。
「煩い」
上で呼応する様に、ぎいぎい、ぎいぎい、啼くな、煩い。
僕は、あの御上の徹底した美意識は嫌いでは無かったのだ。
突き詰める処は、作品としての緊縛と思っていたのに。
「結局は魂まで縛したいのか」
そのブレが、僕を酷く苛立たせた。
緊縛を見て、何とする。
只の縄か?シバブーで事足りると思うか?肌を喰らう造形に感嘆するのか?
違う、どれも各々の執着点に在る。其れ自体は、只の麻なのだ。
最終作品どころか…本来の美徳まで穢して、子供まで傷つけて、何とも愚かしい。
本末転倒である。
「フ、肝心の僕は、また吊り損なったではないか」
失笑し、呟けば脳裏に過ぎる。
何故ブランコにしたのか、と、翠の騎士を糾弾する小さい己の幻が見えた。
背を押す腕は、もう無い。僕で漕ぐ他、無い。
「鞦韆は漕ぐべし…」
何故、漕ぎ続けるのか。
「…愛は奪ふべし」
唱える、まじないの様に。
こういうものだと、そういう仕組みだと、己に云う。“愛”とやらは、未だに不明瞭だが。
僕は、逸れない。逸脱するものか。
“ふふ、貴方よりその悪魔が強くなったが最期、サマナーの貴方は枯渇するまで吸われるでしょう”
喰われるものか。
“目的を成就させたいのなら、その悪魔を最後に殺しなさい”
あの御上の様に、縄を蛇と見る眼には、ならぬ。
僕が悪魔を縛るのは、悪魔召喚師として。緊縛を履き違えぬ様、幾度も唱える。
「鞦韆は、漕ぐべし、愛は、奪ふべし」
正午、お前もいつか、吊りたくなるだろうさ…
そうしたら、太く逞しい枝の樹は、此処にしか無いだろうから、此処で吊るが良い。
なぁに、僕はリンほど残酷では無いよ…ブランコの紐を解き、すぐに環にしてあげよう。
「フフ、死ねば理想を穢されずに済んだろうにねえ…哀れだ」
ひとつ哂って、高く漕いだ。
遠くの空に、麝香揚羽が…行き場も無く飛んで往く。

先刻、君が飛び立った瞬間…するりと解けた指が寒くなった。
追いかけて、再び繋ぎたくなった僕は…
此処で騎士に云われた事を、思い出す。

“その悪魔に、心まで囚われぬ様に”

黒い流れる様な背の斑紋、其処から翅でも生やしたならば、君だけで飛んで往きそうだ。
「抜け駆けは赦さない」
風の冷たさは麻痺する、僕が冷たいから。だからこそ、もっと高く漕げるのだ。
君の熱い焔で、妙な気持ちが羽化しそうになるのを
ぎゅう、とブランコの紐を握り締め、耐えた。

あの瞬間、傍観していた理由を、憎しみにすり替えて君に教えた。
だってねえ、本当の理由を云ったとして…
人修羅が、万が一、安堵の…幽かな笑みを浮かべてしまったとしたら。
折角高く漕いだ天辺、板から飛び立ち、僕はぞわぞわと羽化してしまいそうで。
この感情の正体は、よく解らぬ…解けぬ縄の様に、心臓を縛る。
だが、確信はある。
君を縛る真の目的さえ、野心さえ、遠のくかもしれぬという事だ。おぞましい、愚かしい。
あの御上の様にはならぬ、僕は、このまま、見据えた通りに、憚り漕ぐだけ。

(デビルサマナーの管が、緊縛における縄だとしたならば…
 管に入らぬ使役悪魔は…一体、どこで繋がれているのだろうか
 血の契りとて、眼に視えぬというに)

ぎい、ぎい、ぎい
僕をこれでもかと、しつこく繋ぎ止める音が啼く。
この虐げられる板が、朽ちもせずに舞い続けるのは…枝に結びつけるお前達の所為だろう?
「僕に解けぬ呪縛なぞ、無い」
眼下に広がる赤い海を、燃える御里に見立てて、僕はほくそ笑む。
何者にも、縛られぬ。今は、最後の為に、黙って共に在るだけだ。

「最後に破縛し、君を殺す、人修羅よ……ククッ」

ぎい、ぎい、ぎい
上で煩く、啼いている。
あまりに耳障りな泣き声で、ふと見上げれば…
ぼとり、ぼとり
学帽を叩く鈍い音。
何かと思いきや、狂った時期に羽化した早熟な蝶達が降ってきていた。
空から落ち、赤い彼岸の海に沈んでいく。
「………ク、ククッ」
黒い外套を身に纏った誰かさんが、血の海に沈んでいくかの様に見える。
「ク……は、あははッ!あはははっ!」
その光景に、独りだという事も忘れ、胎を捩じらせ僕は哂ったのだった。






視えぬ何かで繋がれているのなら
ねえ、其処から引き上げて呉れるの…?

蛇縄麻・了
* あとがき* なんだか今回長いです

『緊縛の秋』がテーマ。折檻の為の緊縛でなく、緊縛そのものの美を意識したかった。悪魔を縛るサマナーという関係性も交えて。
里の話なのでライドウが少し憂鬱。ライドウは、過去の自殺願望が有るからこそ、楽な路を与えてやろうかと一瞬でも思った。これは殺意ではなく、ライドウなりの思い遣りだが、当人はそれを自覚していない。単なる憐れみだけだと思っている(しかし、それが外面的に救済の形で映るという予測も出来るので、人修羅にはあんな云い方で説明した)
結局ライドウは、タム・リンに縛られている、そんな気がする。
人修羅は、ライドウに縛られている自覚が有るが、憎しみと卑屈を滲ませてそれを云う。声高にアピールする事で、己を奮い立たせている。そうしないと、後半の膝上のシーンの様な状況で「ずっと膝上に居ても良いのではないか」と思ってしまいそうだから。
葛葉候補生の正午(ショウゴ)君は、何気にSS『血肉を纏いて舞い候(前)』に出てます。名前を出したのは初めてですが…
更に云うと、繋がってないですが徒花で出てきたヤタガラスの里医療班の作務衣の兄ちゃんの弟です。「里の子は、オレの弟しか居ねぇんだ…おい、お前がくたばったら、あいつにお役目が行くかも知れねぇ…」とか云ってた奴です(あまりに脇役なので、徒花読んだ方でもこれは…はたして憶えているか…?)
この候補生の少年は、夜と対照的な名前、それも明とは別の雰囲気の漢字にしたかったのです。夜明けは紙一重のイメージです。正午(真昼)は、夜と明の全く触れない時間帯のイメージです。快活な雰囲気の、背伸びしたがっている少年っぽい性格で。
ライドウは、凪や正午の様な、己の理想に向かって真っ直ぐに修練している人物には比較的甘い。 だから緊縛御上の今回のブレっぷりにキレて制裁したのです(実際鉄拳制裁したのは人修羅でしたが)

そういえば今回、ナチュラルに人修羅がサディスティックな気もしますが気のせいでしょう。

《ロンゴ・マ・タネ》
ライドウ達には嬉しいスイートポテトの神……いえ、本当。 『ニュージーランドのマオリ族の神話に登場する、ランギ・ヌイとパパ・ツ・ア・ヌクの間に生まれた六柱神の一人。サツマイモと耕作でとれる食糧を司る。』(「神魔精妖名辞典」様より)

《蛇縄麻》
仏教の三性説にある蛇縄麻(だじょうま)という喩え。ただの縄も、心が乱れた時に見れば蛇に見えたり、平常心なら縄に見え、更に落ち着いた時なら麻の寄せ集めに見える…という、己の精神状態から変質する物の捉え方の喩え。縄という存在も、縄という形態に執着する意識が“縄”とさせるのであり、本質は麻。執着する物に、人間は勝手に捉えてしまう。
唯識学派三性説で云う遍計所執性(迷い)から脱すれば、本質をすぐに捉える事が可能になる…そんな勝手なイメージですが…そんな人間ばかりではつまらないなあ、と思います。

《麝香揚羽(ジャコウアゲハ)》
アゲハチョウの一種。雄成虫は腹端から麝香のような匂いをさせる。幼虫時代に毒性の葉を食して毒を蓄積する。この蝶の蛹は“お菊虫”と呼ばれる。蛹の形が後ろ手に縄で縛られた女性の様だから。
緊縛の話を書こうというのは、この蝶を調べて思い…オキクムシもスムーズに出せ、此処のヤタガラスの里らしく変態的なエピソードにもなるので違和感無く。

《捕縄術》
敵を縄で捕縛・緊縛するための技術である。体系は、取り押さえた敵を素早く拘束する『早縄』、形式・儀式的に用いる『本縄』、緊縛による拷問を加えるための『拷問縄』、これら縄術で緊縛された状態から脱出する『縄抜け』『破縄術』に大別される(此処まで完全にwikiから)
江戸〜昭和初期?まで日本の警察でも教えていたらしいですが…緊縛画等が広まったのは明治以降で既に。使用する麻縄は表面に処理(なめし)を行わないと、使用感が悪いそうで。蜜蝋や馬油で処理します。馬油をバイコーンのにした理由は、バイコーン=不浄という事で…ヤタガラスが簡単に入手出来るのはこの辺の悪魔かと思い。
綺麗に縛れると、作品としての美を意識するだろうなあ、と共感します。作品を通り越し、ライドウの存在そのものを縛りたくなった瞬間、緊縛師としては失格な訳です…って、その前にヤタガラスの御上でしたね立場。