月下美人[ゲッカビジン]
学名: Epiphyllum oxypetalum、英名: Dutchmans pipe cactus、A Queen of the Night)
メキシコの熱帯雨林地帯を原産地とするサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物。
別名は「Queen of the Night」


夜の女王




山間の夜は、街中よりも暗い空気だ。
大した標高でも無いが、桜田山から見上げる空は、街中より近く感じる。
時折、何かの声がしたが、それが何の生物かまでは判らない。
『おほっ!咲いてる咲いてるぅ』
隣でクネクネと歓喜のモーションをしたナルキッソス、云うなりばたばた駆けていく。
女々しいとはいえ、そこは悪魔か。鬱蒼と茂った荒草をものともせずに、目標物まで一直線だ。
「あんたとあいつだけで良かったんじゃないのか、植物採集なら」
ナルキッソスの後に続くライドウ、暗闇に溶け込んでいる。
山陰と木々の隙間から射す月光で、黒い外套も辛うじて認識出来る。
「何を云っているのだい功刀君、君に採集しろとは命じてないよ」
「じゃあ俺はこの場に不要じゃないか、遠足じゃあるまいし……」
「遠足か、フフ……一度くらい仲の良い“お仲間”を演じてみるかい?」
「遠慮しておく」
屈んだナルキッソスが、白い花のつぼみに耳を寄せている。
その妙な光景に、俺はライドウを睨んだ。何をしているのか説明をくれ、と暗に云ったつもりで。
「今宵は月下美人が咲くのさ」
「月下美人?あの花の事か」
なんとなく名称は耳にした記憶があるが、どういった造形かを認知していなかった。
こんな静まり返った真夜中に花を開いて、どうやって生きているのだろうか。
「蝙蝠だよ、花粉を運ぶのは」
「はっ?」
「蝶や蜂では非ず、あの花達が身を任せるのは蝙蝠」
「……まだ誰も訊いてないだろ、勝手に薀蓄垂れやがって」
俺が説明して欲しかったのは、ナルキッソスの行動だ。
花と会話でも出来るのか?あいつは。
「開花の音がするのだよ」
いよいよ述べたライドウに、しかし思わず問い質す。
「本当かよ」
「本当さ、夜中の山は風音や鳥の欠伸やら、そこそこ賑やかしいからね。ああやって耳をそばだてねば、聴き取れぬよ」
今の俺とライドウには、聴き取れていない。
足下で、草に埋もれるゴウトはどうなんだろうか、獣の耳には響くのだろうか。
「……で、聴き取ってどうするんだ。それだけなら俺、歩いて帰るぞ」
「具合を診ている、問題無く開き切るかを。ちょっとした医者さ……専門家の方が良いと思い、ナルキッソスにも来て貰った」
「みてる?あいつの庭って、筑土町の店だけじゃないのか」
「今回は依頼で来たからね、彼の管轄では無い。花の開花観察と、保護…他諸々」
嫌な予感がする、これは勘でしかないが……このデビルサマナーとの付き合いが、俺にそう直感させるんだ。
袴の脚を少し開き、視線を一帯に横切らせる。そんな警戒心剥き出しの俺を見て、ほくそ笑むライドウ。
その白い指先が刀の柄に伸ばされると、ゴウトが外套の背後に跳んだ。
まるで、何かの合図の様に。呼吸を止めて音を待つ……
「君にも働いて貰うよ功刀君、その為の“お仲魔”だろう?」
ライドウが云い切ると同時に、風切音と草鳴りが周囲から響き渡った。
上空から何かが草むらに、ぼとぼと落ち転がっては跳ねる。
茂る緑の合間から、白い頭蓋がケタケタ笑う。
『ウタイガイコツか。おいライドウ、しっかり注意してやるのだぞ』
ゴウトの忠告に、ライドウではなく俺が返答する。
「云われずとも解かってますよゴウトさん、コイツ等とは数回やりあいましたから」
火炎を吸収するしゃれこうべだ。流石に遠い昔の話でも無ければ、俺だって憶えている。
浮遊し、俺達を取り囲む様に笑うウタイガイコツ共。恐らく敵意が有る、無かったとしても俺は既に気分が悪い。
「花の観察の為の護衛か?」
「フフ、まあ花を大事にする事には違いないよ。少し話をしたいからね、僕が良しと云うまで手出し無用」
話し合いとか云いながら、ライドウは外套ですっぽりと手元を隠して前に出た。
敵の警戒を緩ませたい訳じゃあないだろう。相手も幾ら脳味噌が無いとはいえ、隠された手の先は気になる筈。
あの男は、不安を煽る事が得意なんだ。
『ケタケタ、珍シイナンナナー♪』
 『人間ナンテ久シブリ、ユックリシテケッケ♪』
  『MAGハ〜チャッカリイタダキマース♪』
   『骨ト皮ニナルマデ吸ッチャウヨチューチュードレイーン♪』
輪唱の様に喋ると、一斉にカタカタケタケタ鳴ったウタイガイコツ達。
向こうのナルキッソスは無視されているのか、後回しの対象なのか……
それとも、ライドウと俺は、外見がいかにも“人間”だからだろうか。
ナルキッソスだって、頭に花生やして馬鹿なだけで、シルエットは同じ人型だろうに。
(俺達に雑魚の相手させて、自分だけ花と戯れて……あの野郎)
苛々している俺の気配を殺気と読み取ったのか、ゴウトがしかめ面で俺を振り返る。
手だしするなと云われていて、且つ俺と直接関係無い事だ。誰が横から割って入るかよ。
「此処で以前、何が起こったのかを聴き込みしていてね」
『何ッテ何サァ♪』
「殺人事件。あすこの月下美人を巡って一悶着、と僕は踏んでいるのだがね」
『ソリャア面白イ♪花モ歌ウヨナァ!私ノ為ニィ〜争ワナイデェ〜♪』
「御存知無いかな?」
『アー、深川ントコノ、ヤクザガ殺ッテタ♪』
 『イヤイヤ、晴海ノ金髪キラキラ、ベーコクジンダヨ♪』
  『アアッ、ソウ見セカケテ!山ノ麓ノ茶屋ノ店主ダラララ♪』
   『インヤ、衝撃ノ事実!犯人ハオマエダ!黒マントモミアゲ〜♪』
馬鹿馬鹿しい、コイツ等元々真面目に答える気なんか無いに決まっている。
俺はあからさまな溜息を吐いてみせたが、ライドウは退かない。
「ではひとつ取引しないかい?お望みの通りMAGをくれてやろう。その代わり、約束事を飲んで欲しいのだよ」
『ユビキリゲンマンッ♪』
 『嘘吐イタラ九十九針ノーマソッ♪』
  『アラッ!九百一本モオ得♪今ナラ何ト、ローマノ銀貨モセットデ付ケシマス♪』
   『ソノ銀貨!拾イ物ヤナイカ〜イ♪』
おいおいMAGをやるって、相手は四体だぞ。
均等にくれてやったら、一体に対する量は大した事も無いだろう。
それとも、全員が納得する量を与えるつもりなのか?
「約束事は単純明快、今後は僕の問いに対し“四名の中で一名だけ真実で返す”これを条件とする。そして“真実を述べる者は同一”である事」
「はあっ!?全員に云わせろよ」
「功刀君、僕はいつ良しと云った?」
「……チッ、まだ口しか出してない」
だって、天秤にかけたら絶対吊り合っていないだろ、こんな取引。
ライドウのMAGに文句をつける悪魔なんか、見た事が無い。簡単に云うと美味なんだ。
それをほいほいくれてやって、それと引き換えにあの条件?全員の口を割らせたって、天罰も無い筈だ。
『面白イ、ノッタッタ♪』
「満場一致?」
『コノ後質問攻メナノカ〜気ニナルゥ♪』
「いいや、普段の住処に戻って頂いて結構。今晩はこの辺りに滞在するからね」
『今更ダケド、オ前ハデビルサマナーカ♪ソウカ♪』
「ではお好きにどうぞ、歯を立てぬように宜しく頼むよ」
外套の黒が揺れると、すらりと伸ばされる白銀。
ライドウが愛用する刀は月光を浴びて、更に活き活きとして見える。
音も無く振られた刀身に、注がれるMAG。水の様に艶めかしく刃を潤わせてゆくそれ、濃度は恐らく高い。
ガチガチッ、と音を立てて喰いつくウタイガイコツ達。あんなにスカスカなのに、存分に吸い込んでいる。
「ま、強く噛まれようが折れるナマクラでは無いがね」
四つの髑髏を提げた刀は重いだろうに、ライドウは余裕の哂いだ。
むしゃぶりつかれる反動に、腕を振られる事も無い。革靴が草を踏み締める音が、時折した程度。
『プハーッ!コレダネ♪』
「満足頂けたかな?これ以上欲するなら、もっと美味しいのが有るけれど?」
外套から抜かれたもう一方の手には、リボルバーが握られている。
俺は知っているぞ、本当はそっちを喰らわせる方が好きなくせに。
『甘露カンロ♪モウジューブン♪』
 『鉛弾怖イヨー!上手ク歌エナクナッチャウヨー♪』
  『ソレハ訛リヤナイカ〜イ♪』
   『ジャアナサマナー!訊キタイ時ニハ呼ベ♪』
豊潤なMAGで気分が浮かれたのか、四つがカチカチとぶつかり押し退け合いながら、上空に昇って行った。
逆光に松の枝が震えるのを見届けると、ライドウはようやく武器を納めた。
「開花観察と保護じゃないのかよ、何だよ殺人事件とか聞いてないぞ俺」
「君には伝えていないから当然だろう?」
「おい…っ、いっつもそれだなあんた。しかも俺、必要だったのか?あんな連中程度、あんた一人で事足りるじゃないか」
「ナルキッソスに花は任せて、少し散歩といこうか功刀君」



嫌な予感は継続中……しかもこいつ、ゴウトをナルキッソスの所に残しやがった。
「ナルキッソスに何かあった場合の伝達係」とかそんな理由をつけていたが、そんなのライドウの出任せに決まっている。
月下美人に夢中のナルキッソスはどうでも良いが、あの黒猫も黒猫だ。
面倒なのか、一瞬髭をピクリとさせただけで『そうか、あまり離れるなよ』とだけ云って見届けやがって。
本当に御目付役か?俺がライドウと同行を始めた初期に比べると、最近はかなり放任しているじゃないか。
まるで、俺が付いているならまあいいか、とでもいうかの様な。
しかも、俺が御目付役のポジションという訳でもなく、ただ単に……
「ねえ功刀君、あのウタイガイコツの中で、誰が正直者だと思う?」
おちょくる対象という、そんな不名誉なポジションだろう。
「悪魔なんだから、全員適当に答えるだろ」
「そうだね、今の君の様に?」
月光が路を作るだけの、辛うじて歩ける森の中。
デビルサマナーに渋々追従する他無い、虚しい俺。
そうだ、せめて自分から何か振れば、少しはライドウの言葉の矛先を逸らせるかもしれない。
「殺人事件って何だよ、現場検証された様には見えなかったぞ。草だってぼうぼうとしてたし」
「死体は発見されてはないよ?僕が勝手にそう判断しただけ」
少し喰いついた気がする、目許がじわりと撓むのが見えた。
こいつの関心が高い内容で、且つ語らせればそこそこ時間稼ぎにはなる…筈。
「勝手に判断って、あんたは何様だよ……そもそもどういう件なんだ」
「月下美人は珍しい花でね」
「そうか?割と聴いたぞ」
「君の時代と一緒にするでないよ。先刻の場所だって、株を持ち出した人間が秘密裏に通っていた園だ」
持ち出した……秘密裏……やはり、この男の口にする単語は物騒な類が多い。
少しだけ背後を振り返った。先刻の園からは離れ、ナルキッソスの姿も闇にまぎれてもう視えない。
「持ち出し育てた人間が、園芸仲間にあの場所を教えたのだがね」
「……どうして殺人に発展するんだよ」
「行方知れずでねえ、栽培者だけが。その奥方が園芸仲間に問い質しても、白を切るそうだ」
「シラ切るって、本当に知らないんじゃないのか?」
「さてどうだろうね?僕等にとっては只の花でしかない、しかし彼等にとっては、それはそれは夢のある花なのかもしれぬだろう?」
「その奥さんも園芸好きなのか?」
「いいや、花の事はよく分からぬそうだよ。子供を授かっていればねえ…フフ、独り身で無く済んだろうに」
仲間内で、月下美人を独り占めにする為に?まさか……たかが花の為に、殺人まで犯すか?
確かに、遠目に見ただけだというのに、白い半咲きは幽玄な雰囲気が既に滲み出していた。
「ウタイガイコツの逸話を知っているかい?あの連中は松の上で歌い続け、人間の気を惹く……何故だと思う?」
さくり、と葉を鳴らして立ち止まるライドウ。俺も同時に止まる、遭難して余計な体力を消耗したくないから。
そして、何の為に立ち止まったのかを推し測る。悪魔なのか、もっと性質の悪い存在の気配なのか。
「ねえ、功刀君」
「知らない」
「承知している、君が知らずとも続けるので安心し給え。先刻のウタイガイコツ達、何かを見たとは思わないかい?」
あの園で何かが行われたのなら、目撃の可能性は高いだろう。奴等の飛び降りてきた松の木は、すぐ傍に聳えているから。
だが、相手は悪魔だ。聞き込みをした所で、正直に答えてくれるとは思えない。
「渋い顔だね」
「あんたがあまりに憶測で判断するから、呆れてるんだ……」
「ああ、いつもの顔だったか、すまないねえ」
ライドウこそ、いつもと同じ余裕の哂いだ。こんなに暗がりでも判る。
MAGの脈は酷く穏やかだ。恐らく、満ち足りて緩やかなのでは無い、少し足りていないんだ。
このデビルサマナー、ゆっくりと循環させて誤魔化しているに違いない。
傍を歩く俺の勝手な感触だったが、半分くらいは確信が有った。
契約者だからだろうか、ボルテクスからの粘着質な縁のせいだろうか……嬉しくも無い、第六感。
「各々の性格までは瞬時に読み取れぬが、ああいったお遊びをさせるとね…フフ…存外乗って来るのだよ」
「一体だけが本当の事云えってアレか?馬鹿みたいだ、そんなのと引き換えにMAGをくれてやるなんて」
MAGが薄いだけでやられる男では無い、そう知っているからこそ俺は軽く嘲笑した。
普段からもライドウは、自身を切り売りするかの様に悪魔と交渉し、危うい空気を常に纏わせている。
それなのに、いつも終いには相手を手玉に取って哂っている。
今回も多分、こいつの意のままなんだ……なんとなく、不愉快だけど。
「おい、さっきから立ち止まってるけど、何かあるなら云えよあんた」
不安だから、なんて口が裂けても云えないが。
散々MAGを吸わせていたライドウを、他の悪魔が見ていたかもしれない。
戦い辛い悪魔なんかに今絡まれるのは、正直御免だ。
手練れとはいえ、こいつも人間…それに、昨日だってロクに寝てないし食べてもいない筈。
一体何を糧に動いているのだろうか、MAG?それだけで何とかなっているのなら、それは殆ど悪魔ではないのか……
「先刻の場所よりも、随分と落ち着いているだろう?」
「俺はあんたと違って、鬱蒼とした暗い場所が趣味って訳じゃないからな」
「怖いのかい」
「馬鹿云うな。ボルテクスで散々、不穏な場所は歩いて来たんだ。今更怖いも何も――」
そうだ、怖いのは場所とかそういうのではなくて。
悪魔だって、あんたと俺が居れば、対処出来ない属性なんかは恐らく無い。
周囲では無く――…
「僕が怖いのかい」
木々の影が深い、この辺りは本当に真っ暗だ。隙間に見えていた星も、ライドウに阻まれ消えた。
俺の脳内で、図星だけが明滅している。
「……喧嘩なら買ってやろうか?今のあんたなら…負ける気はしないぞ、俺」
嘘は無かった、それだからこその挑発だ。
こいつにだけは、ビビっているだとか悟られたくない。
「僕をのして、この後如何するのだい?」
「どうするって……いや、だってあんたがこうやって、嗾けてきてるじゃないか」
何を考えているのか、ライドウは俺の肩をさっきから掴んだままで。
両手が塞がっている訳だから、てっきり足でも使ってくるかと思い警戒していたが…脛や股を蹴られる事も無く。
「ねえ、如何なの、怖い?」
「おい……何だよ、だから…っ」
肩を掴んでいた手が、くっと喉元にあてがわれる。ああ、首を絞められるか、と思いきや頬を挟んでくる。
一歩二歩と下がった所で、唐突にライドウの眼が近くなる。
(頭突きか)
こいつ案外石頭だからな、と脳裏に悪態を吐きながら俺は食い縛った。
が、額に衝撃は無い。
「ひッ…む、ぐ……ゥ」
フェイントだ、いや、俺が勝手に攻撃だと警戒し過ぎていたのか?
いいや、これも充分な攻撃だし嫌がらせだ。こんな、噛み付く様なキス……
ああ…俺は今、間違い無く“怖い”。
頭突きでは無いにしろ、防御姿勢は崩さないべきだ。
唇の溝を、蛇の舌の様にチロチロと嬲られるが、無視して俺は開門しない。
握り拳で遊ばせたままたっだ両手を使い、俺はライドウの肩を押し返す。
すると、ライドウの掌が俺の首筋を伝い降り、項を爪先で引っ掻いた。
不味い……無理矢理引き剥がそうとすれば、ギリリと食い込まされるかもしれない。
その程度の痛みで卒倒する俺では無いが、いくら擬態しようとも其処は本来突起のある箇所。
意志とは裏腹に、体幹がぐらつくだろう。そんな予感に絆され、俺の両手は押し返す力を緩めてしまう。
「ふ…ぅ、んっ、ぐ」
また予測が外れた、爪は立たなかった。
それどころか、指の腹がくすぐる様に上下に泳がされ…俺の項を震わせる。
(こいつ、俺の擬態…解こうとしてやがるのか)
視界を閉じてしまう訳にはいかない、相手の動きが見えないのは不味い。
しかしそれが酷いジレンマで、ライドウの眼を至近距離で見る羽目になるから――…
「ふは、ぁ…あっ、あぁ!ぶ…っ……ん、んんっ!」
ほら見ろ駄目だ、躱しきれなかった、最悪最低。
唇は敵の侵入を許し、擬態も解除させられてしまった。
ライドウの掌にすっかり握られている、俺の悪魔の本能。
切れ長な、こいつの冷たい瞳を見つめてしまうと…全身の斑紋が俺の肉体を絞め上げる気がする。
こいつの契約でMAGがコントロールされているのか?いや、そんな筈は無いだろ、だって……
契約の前から、このデビルサマナーの眼は俺を捕えていた。明らかに。
イービルアイとか、そういう技にも近しいその眼力が俺を惹きつけるのは…きっと俺が、半分悪魔だからだ。
「っ、あ、はぁっ……っ、は、うっ」
ようやく解放されたと思いきや、掴まれたままの突起を捻られ、グイと面を上げさせられる。
俺は咄嗟に食い縛った。殴られても……またキスされても、良い様に。
今度は侵入を許すものか、と睨み上げていれば……くつくつと揺れる外套。哂ってやがる、この男。
「何、盛ってんだよ、好色野郎」
「君の勝手な解釈だよ功刀君、僕は折角ナルキッソスや童子から離れてあげたのに」
「お…おいっ、ざけんな!此処何処だと思ってやがる……」
「桜田山」
まさかこいつ、真夜中とはいえ……こんな外で何かする気なのか。
俺の着物の衣紋を、ライドウの指が滑る音を響かせる。
「俺は今欲しくない!しかもあんた、俺に寄越すほどMAGも無いだろうがっ」
衿が割かれた隙間から肌着を貫通して、斑紋の光が既に漏れていた。
暗闇に目立って、よからぬモノの眼を惹かないか不安になる。
羽虫とか、獣とか、MAGの燐光に目敏い野良悪魔とか、それから――…
「そうさ、僕が渇いてるんだよ。解かっているなら大人しく剥かれ給え」
「は……何、意味が…」
「今はこの光だけでも、美味しそうに見えるくらいだよ……クク」
手遅れだ、眼前のヤツにとっくに目を付けられていた。
「君のMAGを吸わせろと云っているのだよ、僕は」
「無責任にくれてやるからだろ、どうして俺があんたのフォローしなきゃいけないんだ」
「いつも君にくれてやっているのは、誰だっけねえ…?」
「そんなの……契約上、当然だ」
「へえ、ならばこういう時に、君が僕に寄越すのも当然の流れと思うがね」
反論の声が出かかって、喉奥に結局沈んだ。ここで拒絶すると、俺がMAGを暫く“おあずけ”される可能性が有る。
黙り込む俺を余所に、ライドウは唇の端を吊り上げた。
その形の良い唇が、俺の燐光に反射して濡れている。それを知覚すると、俺は堪らずに視線を逸らした。
これが女性なら…素直に色っぽいと感じるし、自身が反応しても可笑しくない事だと自己完結出来るのに。
どちらの唾液の濡れていたのか、なんてどうでも良い事に思考を奪われた。
多分両者のだ、そんな事は判っている。其処に俺の存在が感じられるだけで、肌が粟立つんだ。
「あんた、悪魔斬ってる時にもMAG吸い上げてるだろ……ああやって間接的に吸えよ……」
「どの様に受けるのが一番濃度が高く、身体の芯まで浸透するか…君が一番理解していると思ったけれど?」
「……さっさとしやがれ!外とか、最悪だ」
「草の褥はお気に召さなかったかい」
「はぁ?しかも寝そべるのか!? 勘弁してくれよ…あんたがさくっと…その、吸えば済む話だろ。俺は立ったまま、袴…緩めれば良いだけじゃないか」
「誰が君のをしゃぶると云った?」
ライドウが哂いながら発した次の瞬間、俺の視界が揺れた。
無警戒の所に、一撃。足を払われた俺は、尻餅をついて草にそわりと抱かれる。
続いて緑の匂いを掻き消す様に、香の匂いが鼻腔を掠めた。
「僕が上に決まっているだろう?」
「っの、乱暴者!上って…何が……」
俺の脚に跨ったライドウが、腰のホルスターベルトを横にずらした。
更にその下へと指を忍ばせ…学生服のトップスの、一番下の釦だけを外す。
「……おい、何であんたが脱ぐんだ」
「云ったろう?僕が君から吸い上げるんだと。君の下も早々に開放してあげるよ、そう急かさないでくれ給え」
嫌な予感は、こいつに同行している時点で発生するものだが、まさか今回ここまでとは予測していなかった。
スラックスの片方から脚を抜いたライドウ。布越しに股座を重ねつつ、不敵に喉を鳴らした。
黒い褌の布地が、俺の袴と擦れて一瞬の熱を発する。
「俺から吸い上げるって、まさか……」
「だから、君が僕に突っ込むのだよ」
「はあぁ!?」
「怖いの?」
ふざけている、大馬鹿野郎だ。
いや、ライドウは既に実行に移っているので、これが本気なのだとは判っているけれど。
俺の中の一般的感覚が、こいつには通用しない。だから怖いんだ。
「どうして俺があんたのケツに突っ込まなきゃならねえんだよっ!」
「君も知っているだろう?僕は丸一日以上固形物を食しておらぬから、糞まみれになる事は無いさ」
おぞましい、どうしてそんな事をしゃあしゃあと云えるんだこいつは。
この為に食事制限していた訳じゃない事は判る。
葛葉ライドウは多忙であって、健康的なリズムで食事を摂取していないから。
こいつは、食べる時には底無し沼の様に喰らい、呑む。
しかし食べなくとも、それならそれで二日間は平然としているから異常だ。
「ちっ…がうだろ!問題は其処だけじゃないっ、俺は野郎に突っ込む趣味は無い!」
「おや、僕だっていつも君に“MAGを与える為”に挿入しているだけだよ?目的も無しに突っ込むならば、女体の方が良いね」
「俺だって同意見なんだよ!」
「ハ……ならば、黙って僕に呑まれるべきだろう?君は今から“MAGを与える為”だけに挿入するのだよ」
袴の紐は長いから、しゅるしゅると解かれる音が永遠に続くかの様な、そんな錯覚を生む。
草を下敷きにして、布地が汚れないだろうか。こんな草木染は嫌だ、元々そういった色の袴ではあるが。
「後日、また聴取しに来れば良いだろ。そうすればこんな、こんな所で……っ」
「消えた栽培者は、月下美人の開花日に家を出たそうだ……同じ状況下での検証が効果的だと思うよ、僕はね」
「俺を…回復道具みたいに扱うなよ。コウリュウでも使って休憩地点に帰るとか…そういう事、まず考えるだろうが」
杜若を薄くした色目の袖が、反物の様に俺の身体の下に有る。
はだけて打ち捨てられた途端に、それは着物から只の景色になってしまう。
「だって、君から吸った方が、早いし安いし美味いだろう?」
「俺は立ち食い蕎麦かよ!本当、意地汚いっ……」
「実際、君には勃って貰う必要があるから、宜しく」
すっかり寛がされた袴の前。着物の左と右は、ライドウに一瞬で払い除けられ。
先刻からの刺激で生理的な反応をするブツが、薄布に丘を作っていて……俺は死にたくなった。
ニタリとしたライドウが、そこに対して突っ込みを入れない辺りも腹立たしい。
そうなっていて当たり前、とでも云いたいのか。
「痛くせぬ様に優しく致すとは、面倒だね」
「ふっ……つう、は、そういうモン、だろ…っ」
「普通とは何の普通だい」
解ってるくせに、こいつ。今の会話の流れから、答えなんて読めるだろ。
下着の上から爪の背で、行ったり来たりを繰り返すばかり。
俺の返事待ちか、云わなければ進まないつもりか?云うのも恥だが、このまま弄られ続けるのも拷問だ。
「ねえ功刀君、何が普通なの、ほら」
「セッ……性行為」
「フフッ、いつもの僕等のアレが該当すると?確かに、MAG抜きにすればそういった行為にも見えるが、君は抜きでしたいのかい?」
「も、う…突っ込ませたい、ならっ…さっさと、その一枚っ…退けろよ」
「この薄布を退かしても、君自身が一枚被ってるんじゃあないの」
何が「優しく」だ。ライドウの言葉は全くペースを崩さず、相手である俺を詰る一方だ。
「ほら、蕾だった……フフ、でも蕾と揶揄するなら、それは孔が相応しかったね」
下着をクイと容易く引っ張られ、俺のソレが揺れつつ覗く。
ライドウの指先は、冷たい。それとも急所を掴まれた俺が、心拍と熱を上げているだけか?
「しかし人修羅になっても、此処の形は変わらないのか」
「っ、は……はぁ…………変わって、たまる、かよ」
「エネルギイのやり取りをするにあたって、挿入器官が進化したりは無いのかね、つまらないの」
「あんたを愉しませる為に、こんな…っ……悪魔なんかに、なったんじゃ、ぁ」
俺は急いで声を引っ込め、顔も横に向けたが。肝心のブツはライドウの掌に甘えるばかりでおぞましい。
緩急つけて、窒息しないけれど花弁を剥ぐ様な微調整。
管を操る指先にも似て、戸惑いを微塵も見せないサマナー。
「按ずる事は無いよ、いつも通りさ……MAGの循環。少ない方が一時受け取る、ただそれだけ」
「あんたは雑魚から吸えるだろうが、っあ、ぅ」
「雄しべと雌しべが反転するだけさ……クク」
そんな事を云うから、自らが植物になった様な錯覚を抱いた。
暗闇に幽かにほのめくMAGが、ライドウの指先を濡らしている。
近くに水源も無い、雨も降りていない。それなのに、湿っぽい音が響く。
その音を掻き消したくて、俺は跨る男を罵倒した。
「雄しべ…扱いて受粉する雌しべだなんて…っ……蜂に刺されて、死ねっ!」
「そうそう…だから先刻の月下美人、蜂を相手にはしておらぬよ。あの花は蝙蝠を迎え入れている……」
「はぁ…っ……こ、蝙蝠……」
そういえば、先刻も聴いた気がする。再び聴くまでは、完全に頭から消えていたが。
俺に圧し掛かり、覆う外套で夜を色濃くするライドウを見て、思わずその生物を重ねた。
指先の花粉を舐めしゃぶり、満足そうに哂う蝙蝠。
「その為、あの花は宵に咲き誇り、目立つ純白を纏い……甘い香りで誘う様になったそうだ」
「蜂、とかに、しとけばいいのに……はぁっ…まだるっこしい、花」
「理由なら月下美人に訊いておくれよ、もしかするとナルキッソスが翻訳してくれるよ?」
ライドウは濡れた指を、今度は自らの下肢に運んでゆき……ひとつ息を吐いた。
片腕を反らし、少しだけ膝から腿が突っ張っている。
その息遣いに規則性が見られた。
戦う時の、活力を一刀と共に揮った後の呼気。仲魔に命じたり、札を翳して言挙げする際の無音呼吸。
普段のライドウの見せる息吹の中で、一番お目にかかる機会が少ないのが、目の前の今。
ああ、多分抉じ開けているんだ、所謂「蕾」を。
攻撃を受ける事が少ないこいつの、希少な呼吸。
俺みたいに、無理矢理堪えて呻いた揚句に喘いでしまうとか、そんなヘマはしないんだ。
戦いと同じく場数を踏んでいる事が垣間見えて、悔しい様な、しかしそうはなりたくない様な。
「……ほら……少しは其方から、突き上げてみたらどうだい」
「っ……」
先端がぐっと押しつけられ、行き止まるかと思いきや。ぬぶりと頭だけを咥え込まれ。
異様な感覚に戦慄した腰が、判断よりも早く引けた。
「あぁ……君、何かに挿入するの、初めてだった?蒟蒻とかは?フフ……」
「んな、下品な事、しない……っ、はぁ」
乱れた着物ごと、下肢を掴まれる。
ライドウが腰を落とす度に、俺の熱源の奥からズクズク疼く。
“緩い”とも違うが、ライドウの侵入口は酷く滑らかで。
煙草の煙みたいに、アテも無く揺らめかす腰つき。
俺はその煙に巻かれて、既に呼吸困難だった。
「そんな、朝露みたいにゆっくりでは……日が暮れてしまう、よっ」
「っん、んぐ」
「もっと水鉄砲みたいに出せないの?そういえば交渉でも君、マガツヒは拒絶していたね」
「ざけんじゃねえ馬鹿…っ!人の事を何だと思ってやがるっ……」
「使役悪魔」
ぐち、と根本までめいっぱいに呑まれ、何故か俺の方が呻いた。
油さえ注さずに結合するなんて、だからギチギチと突っかかるんだ。
血と精を纏って入り込んでくる肉、それはいつもなら俺の壁を引っ掻いて割りこんで来るモノ。
今は逆の立場。それに興奮するのかというと、そんな訳が無い。
しかも、どうして俺が下なんだ?
「ほらっ、功刀君っ……ふ、ククッ」
「っ、う、うぐ」
「早く済ませたいのなら、さっさとお漏らししたらどう?」
大して御立派でも無い俺の、恐らく平均的と思われるソレは、ライドウにあっさり呑まれている。
外套の影に紛れる事も無く、発光して肉の影を晒す羽目になっている俺。
ライドウが腰を上げれば光が増して、落とせばすうっと光ごと咥え込まれる。
「強情な奴だね、別に血でも良いのだよ?折角、痛くない方で摂取してやろうというのに」
「ならっ、さっさとブツと刀抜いて、俺を斬ればいいだろ、っ」
「そうかい?ならばそうしようかな、袴の股座を膨らませた君を哂ってやるのも悪くないね」
「んっ、だと…てめ……ひ、っ」
“くびれ”に出入口を引っ掻けたライドウが、その位置に腰を留めたまま手を伸ばす。
柄を艶めかしい指つきでソロソロと撫で、暫くするとキュッと握った。
それをゆるりと鞘まで落としてゆき、親指でほんの少し鍔を押し上げる。
下げれば、かち、と音が鳴って、鞘に完全に収まる刀身。
抜刀の直前の動作だ、抜くか抜かまいかの、瀬戸際。
「では抜こうかな」
「お、い待て、ライドウ」
「何かね功刀君」
「……いや、もう此処までされたなら、今更斬られるのも癪…だ」
「だから何?抜くなって?」
「いや、そんな事が云いたいんじゃないぞ俺は、その…っ」
「ねえ…っ、どっちを?」
見下ろされたまま、互いに沈黙が続く。しかし、動作は止まない。
ライドウが手許で遊ばせる柄が、かち、かち、と微かに音を立てている。
ライドウが下肢で遊ばせる茎が、ぬち、ぬち、と微かに音を立てている。
「だ、からっ…どっちでもいいから、さっさとし――…」
いよいよ焦れた俺は、せめてどちらかを止めさせようと上体を更に起こした。
が、その瞬間にライドウの靴先が草を割り、俺の腰をがっちりと抱え込んだ。
ぐりゅ、と押し付けられるライドウの硬い熱に、腹パンチを喰らっている様な錯覚。
「っあ……ぁ、おい、気持ち悪いの、押しつけてんじゃ、ねえ」
「フフ、今ので少し出たよね君。MAGだけは上等なんだから、性質が悪いねえ…フフ、ッ……」
完全に俺に体重を預けているライドウ、当然ずっぷりと挿入が深まっている。
くらりとして、脳内がドクドクと煩い。ああ、多分近いんだ……限界が。
「さて、どちらを抜こうかな?」
耳元で囁かれつつ、片腕を背に回された。
ぼうっとした頭で考えられたのは、片手を刀から外したという事は……抜刀の可能性が低くなったという事だ。
つまり、このまま腰を振って精を頂こうとしているのか、この蝙蝠男。
「とりあえず、此方を抜こうかね…っ!」
背後で、訊き慣れた摩擦音。本当に微かな音だが、夜の森で間近であれば感じられる音。
見えていないが、気配で判る。現に、刀の鞘は押し出され、俺の腰より後ろに柄頭が送られていた。
この男、俺の背後で抜刀しやがった。その為に片手を俺の背に回したのか……
「そりゃそうか……あんた、いくら痛くしないとか云っても、そんな馴れ馴れしくしないもんな」
「何の話?」
背後に回された片手が、一瞬でも後頭部か項にでも来て……撫でさすってくれるのでは、とか。
相手がこの男という事を忘れて、夢想してしまっていた。
そういう物に疎い俺の、なけなしのラブシーンのイメージ。
そもそも、相思相愛でも無いし野郎同士だし、本当にどうしようもない。
快楽を感じる肌が、勝手に意識まで揺さぶってきた、そうだ……それだけだ。
「どうでもいいから、斬るなら早くしろよ……血を取るなら“下”は抜けよ、どっちも吸われたら堪らない」
「何を不機嫌になっているのだい、続ける為に邪魔者を排除してやろうというのに」
「は?邪魔者?」


次のページ>>